2013 年 4 月 20 日 土曜日
こんにちは塩川で~すヽ(^0^)ノ
ここ神奈川では桜(ソメイヨシノ)の時期はあっという間に終わり、今は八重桜が可愛らしく咲いていますね❦
暖かくなってきて、色んな花が街中で咲いているので嬉しくなりますの~(*´∀`*)
でも汗っかきの自分としては、これからジメジメ暑い季節が来るかと思うと少し憂鬱気味なり(>_<) 涼しい秋が来るまで何とか耐え切ります!!先はまだまだ長いな~(/ω\)トホホ
今年は当院の花達も綺麗に元気いっぱい咲いてくれていますよ♪♪ いつもアドバイスや花達へ声かけをして下さる患者さん皆様のお陰です♪ありがとうございます<(_ _*)>

今週は真っ赤なアマリリスが2株とも綺麗に咲きました~~♥
去年は葉っぱを切らずにいたら咲かなかったのでとても嬉しいですd(*^v^*)bヤッタネェ♪
やっぱり可哀想だからといって古い葉っぱを残しておくのは良くないんですね!勉強になり申した♪
以前にも書いたんですが、アマリリスはヒガンバナ科の多年草で原産は南アメリカだそうです。 あの彼岸花と同じ仲間だとは思いませんでしたよΣ(゚д゚lll) ヒガンバナ科の他の植物と同じく、球根などにリコリンを含み有毒なんだとか(›ω‹) 危険ですから間違っても食べたりしないで下さいね、もちろん舐めても駄目ですよ~!!!!
ちなみに花言葉は→おしゃべり・ほどよい美しさ・内気の美しさ
田園で働く乙女たちのように美しいけれど、気取ってない。
ギリシャ語で『輝かしい』を意味するそうです☆彡
←胡蝶蘭と患者さんからレンタル中のシンビジウムなり♡
アマリリス来年も綺麗に咲いてくれると良いな♪♪ 現在、胡蝶蘭のつぼみが順調に成長中なり、またベランダの野菜の種まき準備も整って来たので、次回にはその報告も出来ると思いますので、楽しみにしていて下さいね♥(≧∇≦*) ☆塩川☆
2013 年 4 月 10 日 水曜日
だいぶ暖かくなってきましたね、桜が散って寂しくなりました。
入学式まで持てば良かったですが、頑張った方ですね。
僕らも桜に負けず頑張って行きたいものです。ヵ゙ンバルジョヾ(´д゚(´д゚*)ノ゙ォォォ→☆★
プロ野球も本格的に始まり、楽しみが増えましたね。
ダルビッシュも完全試合まであと一人だったので本当に欲しかったですね。
去年の終わり位からあるSNSを通じて大学当時の友達と交流が復活して嬉しい限りです。卒業して16年音信不通になっている人がほとんどで、みんな地方の酒蔵で杜氏や 社長になっていて、忙しくなかなか会う機会はありませんでした。 そのSNSで大学の研究室に所属していた人だけ入れるグループを作っていて、それに参加させて頂いて、その 都度の出来事を写真付で報告しあっています。 ある友達は焼酎をロンドンに売り込む様子を NHKのニュースで放送されたり、 ある友達は世界最大規模の酒類コンペティションで 最優秀賞を受賞したり、色々活躍が凄いのでとても刺激になります。
自分も頑張ねば゚+。:.゚頑張るo(((*`・Д・´*)))oZO゚.:。+゚
四月になりみんな酒造りが一段落するので、また学生の時のようにお酒を飲んで、刺激し合いたいですね。 山浦


2013 年 4 月 5 日 金曜日
こんにちは!高木です。
4月に入ったというのに、寒い日が続いていますね((((;゚Д゚))))
先日、家族で久しぶりにドライブにいきました。
場所は千葉県富津市にある「鋸山(のこぎりやま)」
車で大体2時間弱、ドライブにはもってこいの距離です。
鋸山自体は標高約330mと高い山ではないのですが、みどころがいっぱいある山なんですよー!
まず、第1に石像のデカさ!

写真が小さく分かりづらいかもしれませんが、ウチの子供が大仏の下にいるのですが、分かりますかね?
大きさは約30mあり、日本一の大仏石像だそうです!!!

次にこの写真は百尺観音。
世界戦争戦死病殉難者供養と交通犠牲者供養の為に作られたそうです。
みどころの2番目は恐怖心満載の崖(;゚Д゚)![地獄のぞき]

柵があるので落ちることはないのですが、先まで行ったらなかなかの恐怖心でしたよ。
ウチの家族も4人中2人しか、先までは行けませんでしたよ(~_~;)
他にも沢山の石像や東京湾を見渡せるポイントなどみどころはまだまだあります!
山を降りたあとは、そこから車で10分くらいのところにある「ばんや」という
朝獲れたての魚をだしてくれる食堂で美味しい食事を頂いて帰りました。


海鮮丼とイカかき揚げ丼♪
アクアラインができて、しかも通行料金も安くなって千葉がますます行きやすくなりました。
皆様も是非、行かれてみてください\(^o^)/
2013 年 3 月 28 日 木曜日
3年ぶりにスキーに行って来ました!
今回は『軽井沢プリンス』♫
本当はもっと早く行きたかったのですが、都合がつかなかったのと、今年は雪が多すぎてたどり着かないかも・・・との不安もあり、仕方なく春スキーに。3月に入ったとたん暖かくなり、やっぱり早く行けばよかったと少し後悔(/ω\)
でも、着いてしまえば久しぶりの銀世界に興奮ヽ(・∀・)ノ
すぐに感覚も思い出し、クワットで頂上へ!!そこは・・・
✵キレイな樹氷の世界✵
・・・というわけにはいかないですね。3月ですからね(#^.^#)ポカポカ陽気で、暑くなって上着を脱いで滑っている人もいたくらいです。

最近はスノーボーダーがとても多くなっていましたが、ここ数年はまたスキーヤーが増えてきている気がします。私たちスキー世代が子どもを連れて戻って来ている様なんです。
スキー場もファミリー向けに、キッズゲレンデ・キッズルーム・スキー教室などとても充実していて、コースも中級林間コースが多く、飽きずに楽しんで滑れます♪
←♦キッズゲレンデ♦
中にはかなり上手いキッズたちもいて、スラローム・モーグル・大回転の練習をしていたり、私の滑っているわきを直滑降で追い抜いていく小さな男の子もいました(;゚Д゚)!あの子は最後止まれてるのだろうか・・・なんて思いながら、私はマイペースに滑走彡
次は何年後になるか分かりませんが、次こそはキラキラした樹氷の中を贅沢に滑りたいです✵
♣高橋♣
2013 年 3 月 22 日 金曜日
こんにちは、志村です☆
最近、暖かい日が多くて桜も綺麗に咲いてきましたね♪
先日また映画を見て来ました(*^^*)ブルース・ウィルス主演のダイハード・ラストデイです☆ 今回もジョン・マクレーン(ブルース・ウィルス)はトラブル続きでした(笑)(^_^)/
少しだけ簡単にお話するとロシアのモスクワが舞台で息子の身柄を引き取りに行ったジョン・マクレーンはまたしても事件に巻き込まれてしまうのです(>_<) 最後には、親子愛もありアクション、笑いも終始あり楽しくスッキリする映画でした♪
まだ、上映している映画館もあるので見に行かれる方は一度調べてから行ってきて下さいねo(^o^)o
そして、銀座千疋屋本店にてイチゴパフェを食べて来ましたd=(^o^)=b 春ですね♪

では、今日はこの辺で(^_^)/~~
2013 年 3 月 15 日 金曜日
さぁ正解発表です!!!
皆さんわかりましたか?!
かなり難しかったかなぁと思います(;゚Д゚)
台湾の抑え投手、チン・オウブン投手の
ランナーを背負っての投球(いわゆるクイックモーション)が
『1.4秒』かかっていたのです。
投手のクイックモーションの平均が約『1.25秒』といわれる
一流の世界で台湾のチン・オウブン投手のモーションが若干
大きいだけだったのですが、そのわずか『0.15秒』の差が
今回の勝敗を分けていたのです(^Д^)
四球で塁に出た鳥谷選手も「クイックは何秒ですか?」と
1塁コーチの緒方コーチに聞いたそうです!
鳥谷選手の走る意欲があり、ベンチも盗塁のサインが
出せたそうです。
鳥谷選手の勇気が台湾戦の勝利をよんでいました(#^.^#)
かなり深い話ですが、読んで頂きありがとうございます!
♣大平♣
2013 年 3 月 12 日 火曜日
3月もはや10日が過ぎましたぁ!!
花粉症の方はもぅしばらく辛い日々に
なりますが頑張ってのりきりましょう( ゚ー゚)ノ
ゴルフやサッカーのシーズンもいよいよ
始まりました♪♪
さらに今年はWBC(ワールドベースボールクラシック)も
現在熱戦中ですね!!
やはりこの大会は目が離せません(・∀・)
特に3月8日、金曜日のvs台湾戦は本当に
感動しました!!!!!
9回表の井端選手の同点タイムリーを打った
瞬間は思わず涙が……(´;ω;`)
さて、その9回表の場面。
勝敗を分けた『1.4秒』があったそうです(‘∀`)
皆さんはわかりますか?
たったの『1.4秒』です!!
正解はぁ……後日発表します(-^〇^-)
お楽しみにぃ♪♪
♣大平♣
2013 年 3 月 7 日 木曜日
ようやく春一番も吹き、少しずつ暖かい日が増えて来ましたね♪
これからは三寒四温って感じで、春の陽気になって行くんですの~(*´▽`)ノノ
あちらこちらで梅の花も可愛く咲いていますよね!! 冬場と違って街が色鮮やかになって嬉しくなります(^^♪
桜の開花は東京で3月25日頃のようですが、もうすぐ南から桜のたよりが届いて来そうですかね:*┗┫┣┷*.。・:*:・゚o(ω・`(ω-`o)桜がキレイ
早くお花見出来る日が来るのが待ち遠しいですの~❦
*:.。.: (*´Å`)o―●○◎- ゚+.花見゚+. □o(・ω・`) *:.:*゚゚*:
暖かくなるのは嬉しいですが、花粉症の方にとっては厳しい季節の到来ですね!!!
今年は昨年の5・6倍の飛散量と言われて脅かされていますから、花粉症では無いと思い込んでいる自分にも影響がありそうで恐いです~(;´゚Д゚)ゞ
皆さんも花粉対策をしっかりして乗り切って行きましょう! (。・(x)・)ノ⊂□⊃ハイ、マスク♪
先月の休みの日に天気が良かったので三崎の方までドライブして来ました
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!
三崎と言えばやっぱりマグロですよね♥ ようはマグロを食べに三崎港に行った訳です♪
まあ三崎近辺でマグロが取れる訳では無いのですが、気分や雰囲気が大事なんですよねd(*^v^*)b
その日は連休だったので道路も凄い渋滞で、お昼ご飯に食べようと思って9時過ぎに出かけたんですが、観音崎公園に寄ったりしていたら結局、夕御飯みたいな時間になってしまいました(´ー`A;)
でも美味しくマグロを頂き目的も達したので、お腹も心も満足満足でしたヽ(◎´∀`)ノ

観音崎公園の海岸♪ 天気が良かったので子供達が元気に水遊びをしていました!

観音埼灯台♠ 写真では分かりづらいですが、遠くに房総半島が良く見えました✩

三崎港近くのまぐろ料理専門店『ちりとてちん』のちりとてちん丼(てり焼き丼・ねぎとろ丼・あづま丼)♥三種類の丼ぶりを美味しく堪能して来ました(*´∀`*)
✩塩川✩
2013 年 2 月 25 日 月曜日
2月も早いものでもう最終週ですね。3月になったら少しは暖かくなってほしいですね。
3月になるとサッカーJリーグやWBC野球の世界大会などが始まり楽しみが増えていいですね。¥゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェ
この前ネットを見てたら心配の記事があったので、書きたいと思います。
今年の1月末で廃業に追い込まれたガソリンスタンドが結構あったらしいのです。
その理由としては、2010年6月の消防法改正で、スタンドの地下に埋められているガソリンや灯油などを保管するタンク(地下長タンクなど)の規制が大幅に強化され、埋没後40年を超えたタン クは改修が義務付けられて、その費用は数百万円かかる所もあり、その費用が出せずに廃業に追い込まれるガソリンスタンドが多かったそうで改修期限が1月末だったので、その時期に廃業が相次いだみたいです。廃業したのは個人経営のガソリンスタンドがほとんどで、そういう所は過疎の町が多く、しかも雪が多い地方で、そこがなくなったら15km以上離れた所まで買いに行かなくてはならず、灯油など配達してくれなくなりガソリンスタンド難民になる可能性があります。高齢者は大変なことになりかねないのです。
行政はそういう所だけでも、改修費用を出してあげてもいいような気がします。困ってる人がいるのだから。 山浦

2013 年 2 月 20 日 水曜日
こんにちは!高木です。
寒くてもビールが美味しい今日この頃、いかがお過ごしですか?
約2週間前になりますが、我が治療院の水槽に新しい仲間が加わりました(‘∀`)

お魚好きの友人(亀ちゃん・・・アースウィンド店長)からランチュウと水槽を頂きました。
周りに写っているのは前からいたランチュウ。
なんでも2年くらいでこの大きさになったそうです。
それとプレコというコケなどを食べてくれるお掃除魚ももらって、以前より
水槽が汚れにくくなりました。
わずか2週間で、今では患者さんの人気者に!
みんなで頑張って育てよう\(^o^)/
ありがと。亀ちゃん!
