2015 年 4 月 11 日 土曜日
❀ 平山です ❀
まだ少し寒い日が続きますが((((;゚Д゚))))春ですね。
桜を始め、色とりどりの花がとてもきれいに咲いて
ウキウキとしてきませんか。
花はいいのですが、家の雑草もすくすくと芽を出してきました。
今年は草を予定を決めて刈らなくちゃいけないなと思っています。
放置すると足が埋まってしまうくらいボーボー
一人で刈るには気が遠くなりますから…
その雑草に混じって、前に捨てたチューリップの花が1本
咲いているではありませんか〜
ひとり嬉しくなってしまいました(*´∀`*)

これです。 色合いがきれいです
遊歩道(の ω<)☆
2015 年 4 月 3 日 金曜日
こんにちは!( *`ω´)
桜風も吹き、春を実感しております。
島田です。ちょっと風流な出だしにしてみました!(´>ω∂`)てへぺろ☆
この季節は少しオシャレに行きたい気分になりますね!
そんな気分で名前からオシャレな香りがする、パンケーキを食べに行って来ましたー!

母と2人で、季節のパンケーキ(手前/ブルーベリー)とシトラスのパンケーキ(奥)を半分こ~( *´艸`*)
とってもしっとりしたパンケーキで、卵白を工夫したのかしら…?とっても独特な食感でクセになりそうです…!!><
飲み物もオシャレでした!

左のカフェ・モカの瓶はスタッフさんがテーブルで振って混ぜてくださいました!(*´`)
これまたおしゃんてぃ…!><
綺麗に桜が咲いてる今!
いつもは行かない、行ったことのない所に出掛けてみるのも
何か発見するいい機会になるかもしれませんね( *´艸`*)
2015 年 3 月 29 日 日曜日
こんにちは、高橋です(^_^)
やっと暖かく春らしい日が増えてきましたね。今シーズンの冬は寒くなるのが早かったので、春がとても待ち遠しく感じました。
とは言え、まだ三寒四温のこの時期、その日の気温に合わせて洋服を調節し、体調を崩さないように気をつけて下さいね(^^♪)
さて、我が家では時々焼きたてのパンを楽しむのですが、中でもよく焼くパンを紹介します!
①強力粉・ドライイースト・砂糖・塩・スキムミルク・バター・水を入れてこねます(ここは大変なので機械の力を借りて)
そのまま一次発酵
②ガス抜きしたあと、濡れ布巾をかけて常温でベンチタイムzzz…

③もう一度ガス抜きをしてから形を整え、二次発酵


↓ 発酵後 ↓


こんなに膨らむんです!!
⑤180℃のオーブンで35分焼きます


焼きあがりました♥
ほとんど山食にすることが多いのですが、小さく丸めておくと(写真右)お弁当にも使えるので、時々こうします。
焼きたてのパンを「あちっ(→o←)ゞ」と言いながら、ちぎって食べるところはご想像ください( ゚v^ ) 最高です!!
2015 年 3 月 18 日 水曜日
今年も2ヵ月半がたちました(*゚▽゚*)
本当に早いものですね!!
3月に入りサッカーが始まり、
野球も3月21日に選抜高校野球が、
プロ野球も3月27日にそれぞれ
開幕を迎えますo(^▽^)o
……ということは!!!
そうです(・∀・)
草野球も始まります♪♪
昨年は目標にしていた『首位打者』に届かず
チームも2位に終わってしまい悔しい思いが
残りました(>_<)
特に後半は調子を落としてしまい、
体力強化、特に下半身の強化が必要だと
感じました。
元旦のマラソン大会以降は、それなりに満足な
トレーニングができたと自分では思っているので
開幕が楽しみです!!!!
今年も応援して頂けたら嬉しいです(^^♪
♣大平♣
2015 年 3 月 3 日 火曜日
3月になってしまいましたね、暖かくなるのはいいのだけど、花粉も結構飛んで
何だか複雑な気分になっている山浦です。マスクが手放せませんね・・・(*>△<);・:∴クシュン
話は変わりますが、この間動画サイトを見ていたら面白い動画を見つけました。
ウイニングイレブンというサッカーゲームの動画で11人の中村俊輔対11人の本田圭佑の試合で、実際では見る事が出来ない試合ですね。あれだけの人数同じ人がいると少し気持ち悪いですが、試合はかなりいい試合でサッカー好きの人は一見の価値ありですよ、 一回見てみて下さい。
サッカー夢の対決 中村対本田は下をクリック!!
https://www.youtube.com/watch?v=VZMhWfBNu50
おまけ動画『ラッスンゴレライ』ダンス上手い人バージョン下をクリック!!
https://www.youtube.com/watch?v=hD4sdHma31M

2015 年 2 月 27 日 金曜日
こんにちは!高木です。
今はもう2月の下旬。
あっという間に3月に突入しようとしています。
みなさん、風邪など引いてないですか?
1月にスタッフと松が枝整骨院新年会をやりました。
今回はその写真をアップします!

今回は島田先生が都合がつかなかった為、欠席でしたが
それ以外のスタッフで盛り上がりましたよ~(^-^)

大平先生もボジョレー持ってご満悦~

最後は今年もまた頑張りましょうということで、
みんなで写真撮影パシャ
(ウチの子供達も大きくなりました(^_^;))
ホントに楽しい時間はあっという間ですね!
このあと、毎年恒例ではありますが男性スタッフだけで飲みに行きました(*^_^*)

これは因みに忘年会の写真~~~
ここには島田先生いて、全員集合!!!
ではまた(o・・o)/~
2015 年 2 月 17 日 火曜日

まだ寒い日が続きますが、だいぶ日ものびて
春が近づいていますね∀∩*)ワクワ(*∩ク♪
う~ん
これといって今回、何も話題のない平山です (;_;)
小さい事ですが
ある日の昼食に、インスタント味噌汁を
お椀に入れてかき混ぜていたら
いつもそうなのか、偶然なのか分かりませんが
具のお麩が♡♡♡になっているではありませんかv(=^0^=)v
つい写真を撮ってしまいました。
ほこっと幸せな気分になりました
以上 
2015 年 2 月 14 日 土曜日
こんにちは、高橋です(ヾ ^_^♪)
今朝の気温氷点下3度!! この時期にきて、今シーズンいちばん寒かったそうです(+。+)
でも、我が家の庭先には水仙の芽が出ていました。寒い日もありますが、春が近づいていますね(*^_^*)
ところで「ばんぺいゆ」ってご存知ですか⁈ 大っきなフルーツ!!
見た目は大きなグレープフルーツといった感じで、子どもの頭ぐらいの大きさがあります
熊本県の八代という所が産地で、ここの風土がとても適している様で、しっかり「くまもん」のシールも貼ってありました(*^^*)

さて、どう食べるんだ⁈
ネットで調べてみると、かなり長持ちするらしく、しばらくは玄関先に置いたりして香りを楽しむそうです。
我が家でも玄関に置いて、ひと月近く柑橘系のいい香りを楽しみました
そして…いよいよ実食!
まず、ヘタの付いてる部分を蓋のように横にカットします。その後、縦に8等分ぐらいに切れ目を入れて、むきます。

味はグレープフルーツに近いですが、苦味が少なくとっても美味しかったです(^O^)
食べられるのは実だけではなく、外側の皮と実の間に白いスポンジのようなふわふわの皮があるのですが、ここも食べられるんです
外側の皮との間に包丁を入れて剥がし、一口大に切ったら、あく抜きをする為何度か煮こぼします。その後、砂糖で甘〜く煮ます。
少し苦味のある和菓子のゼリーのようです。
日本にも、いろ〜んなフルーツがあるんですね♥
珍しいフルーツ情報お待ちしてま~す(^-^)/
2015 年 2 月 4 日 水曜日
寒さもだんだん増してきましたね…
こんにちは!島田です!
先日は雪も降り、一層温かいものが恋しくなる季節です_(:3 」∠)_ < こたつが来て
そんな季節だからこそ!!!今の私のマイブームを!!ご紹介させて頂きます!!<●><●>

/パンパカパーーーーン!\
紅茶でございます!!(画像はお店で頂いた紅茶です☆)
この間、とうとう自分用のティーセットを買ってしましました♪
最近はアップル&カモミールにハマっており、寝る前にちょくちょく飲んだり…(´∀`*)
気分に合わせて変えてみてます!
皆さんも休日などに、甘いものをお供にゆ~っくり♪
楽しんでみてはいかがでしょうか♪(*≧m≦*)