忘年会&新年会!
こんにちは!高木です。
今年も早いもので、もう2月。
今はインフルエンザがもの凄く流行っていて子供の小学校などでも
学級閉鎖が相次いでいます。
気をつけましょう!
接骨治療、交通事故やスポーツによる怪我の治療のことなら、お気軽にご相談ください。
こんにちは!高木です。
今年も早いもので、もう2月。
今はインフルエンザがもの凄く流行っていて子供の小学校などでも
学級閉鎖が相次いでいます。
気をつけましょう!
こんにちは、曽我です。
年明けて初めてのブログになります、本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
早いものでもう2月!寒くてお布団から出るのに毎朝気合いを入れています(^^;;
先日小田原にある鈴廣かまぼこ博物館であげかまの手作り体験をしてきました。
好きな具材を選び、すり身に入れて混ぜて形を作ります。揚げるのはスタッフさんがやってくれるので子供と一緒に楽しめました。
揚げたてのあげかまはその場で食べる事もでき、本当に美味しかったです(^ ^)
かまぼことちくわ作りの体験もあるので、次回はそちらもやってみたいです♪
1月も後半です。あっという間に過ぎていく一年を
有意義に送れたら良いな(@_@;)b と思っている平山です。
本年もよろしくお願いいたします。
まだ寒い日が続きますが、小田原まで、坦々麺 食べに行ってきました。
それも2度も定休日に行ってしまい(バカですね~)
3度め、ようやく食べることができました~
小田原では有名らしく 40~50分待ったのですが、マーボー麺とは違う
今まで味わったことがない くせになる感覚で 美味しかったですね
身体も ぽかぽか(汗かいてる)
汁?まで飲み干してきました。
また行ったら、もうひと段階 辛いのにしたいです。
お持ち帰りも出来るようなので、鍋を持っていかなくちゃ(*^_^*)
明けましておめでとうございます!! 高橋です(^-^)/
今年もよろしくお願いします。
暖かいお正月でしたね〜(^。^)
今年はおせちを全部手作りしてみました(かまぼこ以外は^_^)ひとつひとつ意味があるそうですが、来年はその意味を調べつつ作りたいと思います(*^_^*)
例年ですと町田天満宮にお参りするのですが、陽気に恵まれたせいもあり、今年は神田明神まで行って来ました。
凄い人でしたね…お参りするまでに30分以上かかったでしょうか(*^^*)
商売繁盛・縁結び、都内のパワースポットとして注目されていることもあり賑わっていました。並びながら飲む甘酒がまた美味しくて、体が温まりました
お参りの後は…浅草がすぐ近くだったので、商店街をブラブラしてみました普段は外国人ばかりなのでしょうが、この日は参拝客が商店街まで並んでいてなかなか進まず
これも楽しもうかと何か見つけては食べ
行列と一緒にゆっくり浅草を満喫しました❣️
「きびだんご」「ぬれせんべい」「おだんご」「メロンパン」「カレーパン」「メンチカツ」
この中でも特に美味しかったのが『浅草メンチ』ですね久しぶりに揚げ物を食べました
( ゚v^ )
帰りに抹茶ジェラートで締めようと思ってたら、目の前で閉店しました…ガーン(゚∀゚)
いちばんの目的だったのに…どうも抹茶レベルが7段階ぐらいあって濃さを選べるらしいんです。お正月ということもあり早く終了した様なので、絶対リベンジしたいと思います
それから気になったのが、着物を着てる人が多いこと(^.^)よく見ると着物レンタルのお店が多く、手ぶらで行っても着物を借りて着付けまでしてくれるので、観光客の方も気軽に楽しめるんですね外国人の方少し見かけましたが、やっぱり日本人は着物が似合う体格なんだなぁとつくづく思いました(^^)
着物で参拝もいいですね
2017年も早い事で2週間が経ちました( ´ ▽ ` )
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
さて、ここ4年続けて行っていた
『相模原元旦マラソン』3㌔の部……!!
皆さんから「今年も走ったの?」との声を
結構頂きました(*´▽`*)
本当にありがとうございます♪
しかし……
今年はスケジュール等の都合が合わずに
走る事ができませんでした。
今は『来年こそは!!』の気持ちが強いので
しっかりトレーニングを積み、元旦のスタート
ラインに立ちたいと思いますo(^▽^)o
♣大平♣
こんにちは、とても過ごしやすい日を堪能している汗っかきの塩川です♪
あっという間に今年も終わってしまいますの~Σ(・ω・ノ)ノ!
寒い日と暖かい日が繰り返しているので体調には気を付けなきゃですね!
前回のブログに書いた通り北海道旅行第二弾、余市・小樽・札幌編なり♥
北海道2日目、函館のホテルを朝7時半に出発して一気に北上、目指すはNHK朝の連続テレビ小説『マッサン』で話題となった、ニッカウヰスキー余市蒸留所へ高速使って4時間程でε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン♪
自分は『マッサン』を見ていなかったのでよく分からなかったのですが、お酒好きとしては是非とも行ってみたい場所ですよね♥
昼食は小樽へ移動して『積丹料理 ふじ鮨』にて、美味しいお寿司を堪能しました(^O^)♥
【マルセイバターサンド】が有名な『六花亭』にて一服~、【雪やこんこ】を頂きました(^^♪
『田中酒造 亀甲蔵』にて小樽の地酒造りを見学で~す♥ 自分は運転なので試飲できず無念なり(>_<) でもちゃんと買って帰りましたよ~(^_^)v
2日目の宿のある札幌へ、大通公園では【さっぽろオータムフェスト】を開催していて、たくさんの屋台が出て多くの人で賑わっていました☆
屋台で軽めにチーズリゾットとワインを頂き、夜ご飯はすすきの『成吉思汗 だるま』(店内撮影禁止の為、残念ながら写真無しなり)で美味しいジンギスカンとビールを頂きました♥
やっぱり飲んだ後は、札幌ラーメン専門店『すみれ 札幌すすきの店』にて味噌ラーメンとサッポロクラシックビールでしめましたよ(^^♪
3日目の朝は『札幌時計台』と『北海道庁旧本庁舎』から始まり、『札幌市中央卸売市場場外市場』にてお土産選び~♥
『大倉山ジャンプ競技場』の展望台からの見晴らしは最高でした!
よくこんな高さから飛べますね~\(◎o◎)/!
札幌最後のランチはスープカレー専門店『札幌らっきょ』にて初めてスープカレーを頂きました♫ 中辛ぐらいのレベルを選んだんですが、それでもいい感じに辛くて汗だくになりました(^▽^;) でもとても美味しかったです♥
また長くなりましたので、旭川編は次回になりますかの~m(_ _)m ☆塩川☆
こんにちは!高木です。
早いものでもう12月。
もう何日かしたらお正月。
今年も1年が終わるのが早いなぁと思いつつ、
写真で1年を振り返ってみます!
まずは1月。
松が枝整骨院新年会♪
みんなにわざわざ自宅に来てもらって楽しく酒を飲みましたー
2月
千葉へドライブ~!
鋸山に程近いところにある、食事処ばんや。
ここでは漁師のまかない丼を頂きました!
ここは何度か行ったことがあるのですが、平日でもお昼時は
いつも混んでます。
お持ち帰りの食べ物(唐揚げ、煮付けなど)もあるので
食べたあとも楽しめる場所です。
美味しかったなぁ
3月
少年野球の春合宿!毎年3月に愛川ふれあいの村で行ってます。
これは下の息子です。
朝のランニング風景!
続いて
初めて松ヶ枝公園で開催された「おださが さくら祭り」
桜はまだそこまで咲いていなかったのですが、地域の食べ物屋さんなどが
出店して大いに盛り上がってましたよ!
続きまして
圏央道が東北道とも繋がり近くなったよー
と聞いたので小学校以来の日光へ家族で(上の子供は高校生の為もう着いてきません)ドライブ!
親子杉をバックに!
今はこんなに身長差があっても3、4年したら抜かされるんだろうなぁ
上の子には既に抜かされ、なんとなく見下ろされてます(>_<)
華厳の滝にも行きましたー
こんなポーズも素直にやってくれるのは、小学生まで。
3月の最後は…
島田先生の送別会。
スタッフ全員でボーリング!
ボーリングの後は町田にあるやきとり処「月忠」
島田先生始め、みんなが行ってみたいと行っていたためリクエストに応え行きました!
料理はもちろん美味しいのですが、ここの店員さんの気遣い、対応が素晴らしくて
いつも満員なので予約して行きました!
みんな大満足でしたー
ごちそうさまー
ただ一人の女性の治療家ということで、いろいろ大変だったと思います。
でも入ってきた時に伝えた「明るく笑顔で対応!」
だいたいの人は辞めると決まった日からなんとなくテンションが下がるもの。
ただ彼女は違いました。
「明るく笑顔で対応!」
ホントに最後までやってくれました。
ありがとう!島田先生!また飲みに行くときは誘うよー(^O^)
まずい、書ききれない…
4月以降はまた来週!!!
こんにちは、曽我です。
毎日寒いですねー。先日横浜アリーナへ久しぶりにライブを見に行ってきました。
センター席の後方でしたが真ん中だったので、小さかったですが見えました~(笑)
←ヨコアリのエントランス前。。。。
←見たことがある名前がたくさん。。。。(写真には見えてませんが、右の方にはグレイさんまで(/ロ゜)/)
←センター席から見た風景
MCも少なめで曲もいっぱい聴けました。でももう少しMCも聞いてみたかったような気もしました。。贅沢かな?(^-^;
あっという間の2時間で歌も音楽も迫力があって最高でしたー(^^♪ アンコールに3曲も歌ってくれてすべてがカッコ良かったです!また行きたいです!
〒252-0313
神奈川県相模原市南区松が枝町18-17
tel.042-747-6783
※最終受付はPM7:30とさせていただきます。